訪問看護のM&A(売るために作る!?)
ケアーズはいままで日本全国に約900拠点の訪問看護ステーションを立ち上げてきましたが・・今日はサテライト展開からさらにその先の話を少々
最近、江東区だったかな?「弊社支援先が自社の訪問看護ステーションを1億円で売却した」や「若手を中心に・・・20億円くらいで売却できるように育てて売る!」など、訪問看護ステーションのM&Aの考えているお客様が増えてきた!
そこで・・・
カテゴリ一 記事一覧
ケアーズはいままで日本全国に約900拠点の訪問看護ステーションを立ち上げてきましたが・・今日はサテライト展開からさらにその先の話を少々
最近、江東区だったかな?「弊社支援先が自社の訪問看護ステーションを1億円で売却した」や「若手を中心に・・・20億円くらいで売却できるように育てて売る!」など、訪問看護ステーションのM&Aの考えているお客様が増えてきた!
そこで・・・
訪問看護ステーションは事業成長が期待出来るビジネスであることは、いまだに知られていない。「訪問看護ステーションとは何?」そう聞かれれば、医療人ならば誰だって答えられる。しかし、僕はほとんどの方が訪問看護ステーションの成長スピードや、企業としての価値を知っているとは思わない。訪問看護ステーションは向こう10年、いや15年の間はまだまだ成長出来るビジネスだ!
インキュベクスの上村です。私はこの9年、ケアーズブランドで全国に900社弱の訪問看護ステーションづくりを行ってきました。
看護師さんの採用数は5000名をくだりませんし、ご利用者様の数はおおよそ10万人くらいの規模にはなっているかと思います。
そんな経験から、在宅看護のこと、看護師のこと、訪問看護立ち上げのことなど、最近感じている傾向をご紹介いたします。
弊社ではこの9年間で、訪問看護ステーションの立ち上げを900社近く展開している。日本全国に広がるパートナー様は皆さんずいぶんと成長され、9年前のご契約者様の中には、営業利益が年間1億円を超えるような方から、東北ナンバー1にまで成長した方など、多くの企業家を輩出してきた。訪問看護ステーションは、僕の中ではサービス業だ。その訪問看護ステーション事業で、M&Aの動きが増えている。