唯一伸びてるデイサービスが『療養通所介護』これが国と地域と病院が求めている事業スタイル!4/2オープンの『療養通所介護』で、「近所にあったらイイねっ!」を実現しました!

インキュベクスの青井です。
もし自分の母が、重篤なまま病院から早期の退院を迫られたら・・・・
家に帰れても、人工呼吸器や様々な医療機器をどう扱えばいいのか?
日々変化する容態にどう対処すればいいのか?
仮に出来たとしても1日中つきっきりというワケにはいかないし・・・・?
こんなお悩みを解決する「近所に療養通所介護があったらいいね!」を実現しました!!
4/2に私共がオープンした『療養通所介護』は、28~30㎡の小さなスペース(3つのベッド)。

じつはこの小さなスペースで始める『療養通所介護』が無理なく開業出来て、その後に『訪問看護ステーション』を開業するのに最適な準備施設にもなるんです。
(これからの『訪問看護ステーション』には、病院の早期退院ニーズに応える「宿泊機能」やICUなみの人員基準で、ご利用者様に介入し、早期の在宅復帰を支援することが求められます)
『療養通所介護』を開業するメリット
●圧倒的なニーズに対し、まだまだ少ない『療養通所介護』は利用者獲得に有利
病院から(とくに介護度の高い高齢者)の早期退院をかなえることが出来ます・・・しかし、日本国内にまだ85件ほど(平成28年度時点)しかありません。
現在、東京都内でも4件、埼玉県2件、千葉県2件、神奈川県内13件。
※ケアーズの直営『療養通所介護』を通じて、地域や医療連携先から、大きなニーズがあることを確認できております。

●小さなスペースで開業可能(25~30㎡)
ベッドがある療養スペース+相談室・事務室(25~30㎡)で開業できます。
●小さなスペースなのに高収益を実現できる
ご利用者様1名で 50万~55万円/月×3名=150万~165万円/月の売上確保が可能(最大値)です。
●少人数で開業可能(看護師1名+介護職1名)
『療養通所介護』オープン後に、看護師をさらに1.5名増やすことで『訪問看護ステーション』を同じ場所で開業可能(その時点で上記売上の獲得が可能)
※『療養通所介護』の看護師は、『訪問看護ステーション』と兼務できます。
●教育現場としても最適(全てがリアルなOJT現場)
●その後の展開として早期に『訪問看護』や『介護の王国(住宅型有料老人ホーム)』の利用者確保の流れが作りやすい
など『療養通所介護』を開業するメリットが盛りだくさんです。
実際の目で『療養通所介護』を確認したいという方には、直営店舗のご見学と事業モデルの説明をさせていただいております。

お問合せフォーム・お電話等で、ご希望の日程をお知らせ下さいませ。