看護師の働き易さは「 訪問件数が1日5件ある」働き方です
インキュベクスの青井です。
本日は、訪問看護ステーションにおける看護師の評価と働き易さについて少々・・・
訪問看護ステーションにおいて評価される看護師とは?
その答えは、とても簡単で「たくさん訪問する看護師」=「沢山稼ぐ看護師」が評価される看護師です。
※1件あたりの報酬は、9,000円前後(30分~1時間訪問)
フルタイムの看護師だとして、1日に1~2訪問しかしない看護師と5~6訪問する看護師では、当たり前のように後者が望まれます。
売上は訪問した時に発生するので、当然ですよね?
看護師の働き易さは「 訪問件数が1日5件ある」働き方です。
看護師の働き易さは「 訪問件数が1日5件ある」働き方です。待ち時間が少ない状態こそが働き易さです。

一方、働きにくいステーションとは、看護師の稼働率が極端に悪く、訪問件数が増えずに、売上も給与も増えない環境です。
特定の利用者の予約を理由にスケジュールの調整を拒む等、「利用者さんが希望している時間に合わせないわけにはいかない」という、看護師の意見もあり、気持ちは理解できますが・・
サービス業の視点でいうと大いに×(バツ)。
「いかに利用者の希望する時間に訪問を合わせずに訪問件数を最大化するか」この仕組作りが重要です。
ケアーズでは、看護師の働きやすさを最重視した訪問看護ステーション作りを推進しています
訪問看護ステーションでは、「看護師が働ける時間の中で、予定が詰まっている状態」これが、「働きやすい状態」です。
現在ケアーズでは、看護師の働きやすさを最重視した訪問看護ステーション作りを進めております。
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。