訪問看護・訪問リハのスタッフに必要なのはコミュニケーション能力。採用には工夫をしつつも、最終判断は現場スタッフに任せる。

――看護師さんの採用のポイントはありますか?


菊地:インキュベクスさんのチェックリストを使っています。
それを応用して看護技術についてのスキルチェックシートも作っていて、看護師としての能力がしっかりしているかどうかのチェックをしています。

これは僕にはできないから、看護師の責任者に任せています。


――なるほど。そのへんは現場任せなのでしょうか?


菊地:僕は看護、できないから(笑)。現場任せだね。


――具体的に、こんな看護師さんが欲しい、こんな看護師さんはご遠慮願いたい、というのはありますか?


菊地:それはもう、「訪問」看護師だから。明るく元気に楽しく会話ができる、コミュニケーション能力が高い人に来てもらいたい。

看護技術よりもそっちのほうが大事かもしれないね。

看護技術は、看護師さんの免許持ってるわけですから、経験の差は多少あっても皆それなりにできるじゃないですか。


――技術よりはまず人柄、ということですね。


菊地:あとは面接のとき、この組織図も見せています。

今あなたの号給はこうなっていますよ、もうすぐこうなりますよと。


――将来の事業計画があり、責任者や人員組織図もあり、頑張った人には数字できちんと評価しますということですね。
ここまでしっかりしていれば、盤石ですね。


菊地:採用や人事で上に引き上げるときには、僕が決めるんじゃなくて現場任せにしているのも、いいのかもしれない。

採用の最終判断も、看護師さんだったら看護師のトップの人、リハだったらリハのトップの人に委ねています。

それぞれのOKが出なければ、採用しない。そういうふうにしていますよ。


――現場の意見は大切ですね。上に引き上げるときは「あの人が現場責任者なら、きっと皆納得しますよ」ということでしょうか。

新しい人を採用する時も、一緒に働いているイメージが掴めない人は採れないんでしょうね。


菊地:そうだね。だから僕がしゃしゃり出ても、いいことは無いんです。
今の子いいじゃん、若くて可愛いじゃんみたいなこと、僕は言っちゃうから。ネタだけどね。「すぐ嫁に行っちゃいますよ」って管理者にたしなめられる(笑)。

そうかなぁ、嫁に行ってもいいから採っちゃおうよ、みたいなノリで実は一回内定出したことあるんだけど、その人結局、来なかった(笑)。

「ほら来なかったじゃないですか!」ってツッコまれて、いや~そっか~面目ない、って(笑)。


――(笑)。


菊地:でも真面目な話、ビジュアルも大事な要素だと思うんですよ。

見た目だけじゃなくてね、雰囲気とか、清潔感は特に大事だよね。訪問看護師も訪問リハも、基本は客商売だから。

例えばリハビリに、かっこいい元気な男の子が来てくれたら、元気貰えるでしょう?

開業当初から温めていた今後の事業展開は、地域のニーズに応えるために軌道修正。マーケットを圧倒的におさえ、将来への布石とする!


――11月に仙台南にサテライトを出されますが、これまで菊地社長は、訪問看護ステーションを軸に、別の事業展開をいろいろ考えておられたらしいと伺っています。

しかし今回のサテライト開設で、訪問看護を拡大していく方向に舵を切られました。
何故なのか、今後の展開についてどのようなビジョンをお持ちなのか、聞かせていただいてもよろしいですか?


菊地:訪問看護を開設した当初…いや、やる前から既に、構想は考えていたんですよ。ところが、 INQ長谷川さんが言ったとおり、僕の予想以上に訪問看護と訪問リハ、その二つの組み合わせにニーズがあった。

最初はね、せいぜい10人くらいで利用者は頭打ちになるんだろうなって僕は思っていたんです。でも、実際は思った以上に需要が伸びて。

仙台市内で訪問看護と訪問リハの組み合わせは、求めている人が多かったのに、これまでほとんどサービスが無かったのかもしれないね。


――なるほど。意図的にというよりは、需要が後押ししたということですね。


菊地:そう。別に新規事業をあきらめた、止めたわけじゃなくて、簡単に言えば、手が回らないんです。

訪問看護と訪問リハを組み合わせて利用する方がどんどん増えていくから、ならば新規事業は一旦置いて、訪問看護・リハ事業に注力しようと。

マーケットを圧倒的におさえたほうが、後々商売しやすいじゃないですか。

このまま伸びれば、2つのステーションで年商4億も達成できそうだから、リハのスタッフも、30人くらいまでは配置できると思うんですよね。


――今、4年目ですよね。4年目で4億が見えてきたというのは凄いですね。


菊地:今後は介護事業に、訪問看護という医療的なケアが、絶対求められていくじゃないですか。

だから訪問看護ステーションを2つ持ち、エリアもおさえて、看護師さんをこれだけ抱えていれば、それが強みになって他の事業展開もしやすくなると見込んでいます。

インキュベクスの打ち出している新しい事業展開。訪問看護事業所向けの、新しい企画にも、僕は密かに期待しているんです。でも、今のところ、手が回らない(笑)。

第3回目に続きます。


菊地社長のインタビュー冊子が無料でダウンロードできます。

KEEP SMILE株式会社 ケアーズ仙台東 菊地社長のインタビュー冊子(PDF形式)は、下記フォームより無料でダウンロードいただけます。

菊地社長のインタビューをまとめて読みたい方は、こちらからダウンロードください。