訪問看護ステーションの開業運営を支援 | ケアーズ訪問看護・介護事業JP

事例紹介

カテゴリ一 記事一覧

手元資金300万円からの独立準備

インキュベクス株式会社の小林です。今回は2022年の1月に「ケアーズ訪問看護ステーション開業・運営支援」をご契約された看護師さん(50代)の事例をご紹介させていただきます。

看護師の挑戦です。(慢性期病棟で15年勤務。その後、訪問看護ステーション1年)
2021年より1年間、訪問看護ステーションに勤務されました。その経験から訪問看護ステーションの市場ニーズの増大を肌で感じられたようです。
あらゆる世代の看護師、PTの働きやすさに拘ったステーションをつくりたい。開設希望エリアは宮城県内で、事業成長に相応しい資金調達に不安を感じていました・・・

幼児教育から訪問看護ステーション経営に踏み込まれる兵庫の事業者様のご紹介

インキュベクス株式会社の小林です。
今年「ケアーズ訪問看護ステーション開業・運営支援」をご契約された事業者様の事例をご紹介いたします。

「幼児教育」従事の事業者様と看護師資格をお持ちの奥様による事業参入です。ご契約のお客様は、兵庫で「幼児教育」に従事している事業者様です。奥様と二人で訪問看護ステーション経営に着手されます。

奥様は現在病棟の副主任で開業準備の為に本年8月に・・・

最近のお客様はこんな方々 「訪問看護ステーションって面白い!」

最近、訪問看護ステーションをきっかけに、大きく事業拡大を考えているご契約者様が増加しています。なかでも、訪問看護ステーション経営のだいご味は、「訪問看護ステーション」×「箱モノ」。弊社では、看護師による医療サービス提供の地域ニーズの勉強会を開催しています。毎週火曜日には弊社直営の訪問看護ステーション責任者が、訪問看護ステーションサービスの成長のさせ方等をご紹介しています。1時間程度のお時間で、様々な事例をご紹介していますのでお気軽にご参加ください!

横浜市で訪問看護ステーションを開業するとはどういうことか?

今日は私が直営する訪問看護ステーションの概況(2021)をおしらせします。
◆マーケットニーズ
私達が直営ステーションを置く横浜市鶴見区の”後期高齢者人口”は
2015年~2025年までの間で約50%の増加(10年で約1万名増)。ニーズが拡大するエリア特性があります。
※弊社直営が営業対象エリアとする川崎市川崎区も同様の伸びをみせています。
訪問看護ステーション利用率は現状20%程度であり、2025年までには30%まで到達する勢いがあり…

訪問看護ステーション開業のための商圏調査を承ります。

訪問看護ステーションの開業実績をご紹介いたします。本日は保険代理店から介護・医療事業に参入された弊社支援先の事業成長のご報告です。同社から報告いただいた内容は「実績」と「予測」です。
◆具体的な報告内容1)開業~現在までの4年間の実績が報告されました(現在は年商3億円・営業利益7000万円)※2021年は昨年対比で2倍を実現。
2)そして向こう数年間の事業予測をお預かりいたしました。2021年以降は毎年20%の事業成長を見込み…

一歩一歩を積み重ねたから今の僕らのステーションがある!異業種参入の経営者と訪問看護未経験の看護師が作りあげた訪問看護ステーションストーリー(3)株式会社キャリアドライブ 藤沢高等自動車学校 代表取締役 田村 嘉規氏 インタビュー

藤沢高等自動車学校 田村社長インタビュー(3)看護師とは膝突き合わせて対話することも大切。現場スタッフの思いを汲んで、働きやすい環境をつくりたい

一歩一歩を積み重ねたから今の僕らのステーションがある!異業種参入の経営者と訪問看護未経験の看護師が作りあげた訪問看護ステーションストーリー(2)株式会社キャリアドライブ 藤沢高等自動車学校 代表取締役 田村 嘉規氏 インタビュー

藤沢高等自動車学校 田村社長インタビュー(2)認定看護師の採用から、管理者と看護部門リーダーの役割がまとまり現場が動き出した。 往診医との信頼感を築き上げて利用者を掴む

一歩一歩を積み重ねたから今の僕らのステーションがある!異業種参入の経営者と訪問看護未経験の看護師が作りあげた訪問看護ステーションストーリー(4)株式会社キャリアドライブ 藤沢高等自動車学校 代表取締役 田村 嘉規氏 インタビュー

藤沢高等自動車学校 田村社長インタビュー(4)訪問看護ステーション経営を考えておられる方へ――事業の成功の根底にあるのは「人」である。

一歩一歩を積み重ねたから今の僕らのステーションがある!異業種参入の経営者と訪問看護未経験の看護師が作りあげた訪問看護ステーションストーリー(1)株式会社キャリアドライブ 藤沢高等自動車学校 代表取締役 田村 嘉規氏 インタビュー

藤沢高等自動車学校 田村社長インタビュー(1)訪問看護ステーション運営は「三方よし」を実現できる事業である、という確信のもと、事業運営をはじめて、今に至ります。

開業4年で年商4億円が見えてきた 圧倒的成功を収めている社長の経営ハウツーを独占インタビュー!!(3)KEEP SMILE株式会社 ケアーズ仙台東 菊地社長インタビュー

ケアーズ仙台東菊地社長インタビュー(3)訪問看護ステーション経営で最も基本であり、大切なのは「営業」を「継続する」こと。営業数値も「見える化」して管理する。月にのべ300件が目標!

開業4年で年商4億円が見えてきた 圧倒的成功を収めている社長の経営ハウツーを独占インタビュー!!(2)KEEP SMILE株式会社 ケアーズ仙台東 菊地社長インタビュー

ケアーズ仙台東菊地社長インタビュー(2)開業当初から温めていた今後の事業展開は、地域のニーズに応えるために軌道修正。マーケットを圧倒的におさえ、将来への布石とする!

開業4年で年商4億円が見えてきた 圧倒的成功を収めている社長の経営ハウツーを独占インタビュー!!(1)開業4年で年商4億円が見えてきた 圧倒的成功を収めている社長の経営ハウツーを独占インタビュー!!(1)KEEP SMILE株式会社 ケアーズ仙台東 菊地社長インタビュー ケアーズ仙台東 菊地社長インタビュー

ケアーズ仙台東菊地社長インタビュー(1)スタッフのモチベーションアップは、経営者のアイデア次第。管理会計でスタッフの頑張りと実績すべてを「数字化」「見える化」し全員に共有・公開!